なっぱ会の歩み
- 平成15年
- 加賀市で始動した食品リサイクル事業で生成される堆肥を使用した循環型農業をめざし組織化
- 平成19年
- 食品リサイクル事業の加賀市委託化に伴い法人化、内閣府「地方発地域経済立て直し政策コンペ」に「一次産業を活かした地域再生とバイオマス利用による地域の新たな地場産業の創出」を提案、内閣府経済担当大臣賞受賞
- 平成22年
- バイオエネルギーセンター設立に向け農業法人化
加賀農場(バイオエネルギーセンター内)、白山農場を取得 - 平成23年
- 中部経済産業局「農商工等連携事業計画」認定
金沢大学と連携した機能性食材として金時草の生産・出荷を始める - 平成25年
- 石川県知事表彰「食品リサイクル推進表彰」
- 平成25年
- 加賀市バイオエネルギーセンター竣工、バイオマス資源を活用した循環型農業が本格稼働6次産業化をめざし、機能性食材の加工を開始
- 平成30年
- 加賀農場に廃食用油ボイラー設置稼働予定
なっぱ会の概要
- 資本金
- 15,000千円
- 社員数
- 専従役員 2人 正社員5人 パート6人
- 営農地
- 加賀農場(加賀市尾中町 加賀市バイオエネルギーセンター内)白山農場(白山市倉部町)
- 農作物
- 露地栽培 4.0ha 金時草・法蓮草
ハウス栽培 47棟 100a
キュウリ・ミニトマト・金時草・小松菜・水菜・春菊・パプリカ
- 取引先
- Aコープ、バロー、いしかわ生協、JA直売場、石川丸果青果、平和堂、クスリのアオキ、首都圏デパート
- 連携先
- 資源エコロジーリサイクル事業協同組合、加賀市
主力作物
キュウリ、ミニトマト、金時草、パプリカ、春菊、ホウレン草、水菜、小松菜